ある高3塾生(Aくん、としましょう)と話しました。
今は毎日13時間を目標に勉強しており、だいたいその通りにできているとのこと。
大事なのは勉強量であって勉強時間ではないのですが、
Aくんは日々きちんと計画を立てて勉強しているので、
時間が一つの目安になっても良いと思います。
それにしても、入塾時とは別人のように勉強しています。
Aくんも自覚しており”如何にやっていなかったのか”を痛感している様子です。
勉強ができるようになっていくには、途中プロセスが充実していないと不可能です。
ベクトルは間違っていません。
その方向に向かって、積み上げるのみです。