他塾さんがよくやっている「合宿」について書こうと思う。
お盆から今くらいの時期に合宿している塾さんが多いようです。
1泊2日とか2泊3日とか。
現時点の話ですが、
無双塾が遠方まで行って合宿することはまずありません。
校舎でやる分にはなくはないかもしれませんが、
予定はしていません。
理由はいくつかありますが、
①移動時間が無駄
5時間も6時間もかけて移動する暇があったら単語の一つでも覚えて勉強すべし!!
2時間でも3時間でも4時間でも同様
(仮に予定をしたとすれば、自校舎ということになる????)
②現時点で必要性を感じていない
合宿をするというのは、
イベント的要素・思い出要素が大きい。
これは悪いことではないし、
事実思い出になると思う。
中には素晴らしい合宿をされている塾さんもあり、
「いいな~凄いな~こういうの良いよね~」
と思うくらいの勉強合宿をされている塾さんも世の中にはいくつもある。
ただ、
必要性を感じていない。
この意味は、
無双塾中3生ならわかるはずである。
③目的が見いだせない
目的が明確になれば良いのですが、
現時点では合宿をする目的を見いだせない。
「えっ?勉強じゃないの?」
勉強が目的なら普段やれば良いのでは?
勉強とは特別なものですか?
「思い出をつくるのが目的。勉強は二の次」
ってやってくれる塾さんがあればうれしいのですが。笑
「同じ飯を食って…団結…競争…云々」
だとしても、
自校舎でやろうと思えばできる。
…
こんな感じでしょうか。